紀伊山地の霊場と参詣道(日本)②

世界遺産 No.45

「紀伊山地の霊場と参詣道(日本)」


World Heritage No.45

「Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range(Japan)」


<構成物件 2004年登録>

【吉野大峰】

吉野山

吉野水分神社

金峯神社

金峯山寺

吉水神社

大峰山寺

【熊野三山】

★熊野本宮大社

★熊野速玉大社

★熊野那智大社

★青岸渡寺

★那智大滝

★那智原始林

★補陀洛山寺

【高野山】

丹生都比売神社

金剛峯寺(伽藍地区、奥院地区、大門地区、金剛三昧院地区、徳川家霊台地区、本山地区)

慈尊院

丹生官省符神社

【参詣道】

★大峰奥駈道(玉置神社を含む)

熊野参詣道(熊野川、七里御浜、花の窟を含む)

高野参詣道


<コメント>

熊野本宮大社・・・熊野三山の一つ。家都美御子大神、熊野坐大神、熊野加武呂乃命を主祭神とする。

熊野速玉大社・・・熊野三山の一つ。熊野速玉大神、熊野夫須美大神を主祭神とする。

熊野那智大社・・・熊野三山の一つ。熊野夫須美大神を主祭神とする。

青岸渡寺・・・西国三十三所第一番札所。

那智大滝・・・一段の滝としては落差日本1位で日本三名瀑に数えられている。

那智原始林・・・イスノキ、シイ、ウラジロガシなど、暖地性の広葉樹を中心に温帯性広葉樹や針葉樹もあり、本州屈指の混交林。

補陀洛山寺・・・天台宗の寺院。補陀落とはサンスクリット語の観音浄土を意味する「ポータラカ」の音訳である。

大峰奥駈道・・・吉野と熊野を結ぶ大峯山を縦走する修験道の修行の道


<リンク>

この世界遺産は構成遺産が多く4ページで紹介しています。

*金峯神社、大峰山寺については訪れていないため紹介していません。

「紀伊山地の霊場と参詣道(日本)」①

「紀伊山地の霊場と参詣道(日本)」②

「紀伊山地の霊場と参詣道(日本)」③

「紀伊山地の霊場と参詣道(日本)」④

2008年撮影

World Heritage site

行ったことがある世界遺産を日々更新していきます。 目指せ!世界遺産全制覇!