2018.02.21 15:00ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂 (イタリア・バチカン)世界遺産No111「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂 (イタリア・バチカン)」ヴェネツィア広場を中心としたエリアが登録され、有名なコロッセオやフォロ・ロマーノを始め誰もが知っている観光地などヨーロッパ最高峰の世界遺産です。
2018.02.18 15:00ヴェネツィアとその潟(イタリア)世界遺産No112「ヴェネツィアとその潟(イタリア)」湿地帯であった場所に街を作りアドリア海の女王とうたわれ、中心街にある建築物、ヴェネツィアン・グラスで有名なムラーノ島、レース編みで有名なブラーノ島、島全体が墓所となっているサン・ミケーレ島も世界遺産物件として登録されています。
2018.02.17 15:00ナポリ歴史地区(イタリア)世界遺産No113「ナポリ歴史地区(イタリア)」世界三大夜景の一つであるナポリです。ギリシアの植民都市として建設され当時はネアポリスと呼ばれていました。
2018.02.16 15:00アマルフィ海岸(イタリア)世界遺産No114「アマルフィ海岸(イタリア)」世界一美しい海岸」と云われる景勝地・避寒地で青の洞窟やナポリとティレニア海を一望できるソラーロ山の見晴らし台などがあります。
2018.02.15 23:34ポンペイ、エルコラーノ及びトッレ・アヌンツィアータの遺跡地域(イタリア)世界遺産No115「ポンペイ、エルコラーノ及びトッレ・アヌンツィアータの遺跡地域(イタリア)」西暦79年のヴェスヴィオ山の噴火によって埋もれてしまったポンペイやヘルクラネウムの都市遺跡、トッレ・アンヌンツィアータのヴィラの遺跡が登録されています。
2018.02.15 10:15フィレンツェ歴史地区(イタリア)世界遺産No116「フィレンツェ歴史地区(イタリア)」歴史的な町並みが広範囲かつ集中的に保存されており、ルネッサンスの芸術や文化の中心です。屋根のない博物館とも言われ、稀有な建築物や彫刻などの芸術作品が残っています。
2018.02.09 16:23ピサのドゥオモ広場(イタリア)世界遺産No117「ピサのドゥオモ広場(イタリア)」ピサの斜塔で有名な広場です。斜塔は毎日少しずつ傾いてきており時折、修復をし今の角度を保っています。
2018.02.07 15:00ヴェローナ市(イタリア)世界遺産No118「ヴェローナ市(イタリア)」シェイクスピアの戯曲『ヴェローナの二紳士』『ロミオとジュリエット』の舞台であの有名なシーンのジュリエットの家も残っています。その他にも古代ローマ時代の円形競技場跡などもあります。
2018.02.06 15:00レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院(イタリア)世界遺産No119「レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会修道院(イタリア)」誰もが知ってる「最後の晩餐」です。世界遺産名はとっても長いのが特徴です。よく聞かれるのが「最後の晩餐」は世界遺産なのに「モナリザ」は世界遺産では...
2018.02.03 15:00レーティシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観 (イタリア・スイス)世界遺産No122「レーティシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観 (イタリア・スイス)」スイスのグラウビュンデン州からイタリアのロンバルディア州ソンドリオ県にかけてを走るレーティッシュ鉄道のアルブラ線とベルニナ線が登録されています。最も有名な景観群のひとつといわれるラントヴ...
2017.11.23 15:00アラブ-ノルマン様式のパレルモおよびチェファルとモンレアーレの大聖堂(イタリア)世界遺産No191「アラブ-ノルマン様式のパレルモおよびチェファルとモンレアーレの大聖堂(イタリア)」シチリアにあるノルマン建築様式の代表的遺産でパレルモ、モレアーレ、チェファルーにある9つの物件で構成されています。
2017.11.22 15:00エオリア諸島(イタリア)世界遺産No192「エオリア諸島(イタリア)」リパリ島など7つの島で構成され、活発な火山活動を行っているストロンボリ島から「ストロンボリ式噴火」、ヴルカーノ島から「ブルカノ式噴火」の用語が生まれるなど、火山学の発展に大きく影響した。*写真はリパリ島です。